この書籍は、「iOSアプリを作ってみたい、すべての初心者が体験しながら学べる入門書」です。
iOSはAppleがMac OSをベースに開発したiPhone、iPad、iPod Touch向けのモバイルOSです。
執筆陣は本書の構成段階からハンズオンセミナーを開催し、たくさんの初心者の方々の声をまとめ各レッスンを構成しました。
各レッスンごとに、ハンズオンセミナー開催後に、参加者の方々からフィードバックをいただく時間を設け、iOS開発の初心者の方々がわからないポイントはどこで、どの操作でつまずくのかを丁寧に調査しました。
また、執筆陣が「Swiftビギナーズ倶楽部」というコミュニティを継続開催する中で、プログラミング自体が初めての方からも、たくさんのご意見を取り入れています。初心者が最初の一歩を踏み出す書籍を目指しています。
その結果、プログラミングを通して、モノづくりの楽しさを体験していただけるように、少しずつ階段を登っていく体験を重視した構成にしました。
本書のコンセプトは「まずは体験してみて、その経験を生かして学んでいく」です。
難しいプログラミング文法の説明は極力最小限にまとめ、多くのサンプルアプリの開発を体験してもらうことで、最短距離でアプリ開発の「勘所」がつかめるように工夫しました。
執筆陣は、iOSアプリ開発者、勉強会の開催や、セミナーの講師、イベントでのスピーカーなど多彩な経験者で構成されています。
これからiOSアプリを制作される方のために、思いを込めて執筆しました。
ようこそ、iOSアプリ開発の世界へ。
2017年11月晴天の日
藤 治仁 & 小林 加奈子 & 小林 由憲
本書の目次
Day1 Lesson1 はじめてのアプリを開発する前に知っておこう
- プログラミングを体験から学んでいこう
- あらかじめ挫折しそうなポイントを押さえておこう
- アプリ開発をするなら知っておこう! 〜WWDC、手数料、課金方法〜
- Swift(スウィフト)を知ろう
- Playground(プレイグラウンド)を知ろう
Day1 Lesson2 アプリ開発の環境を整えて、Xcode の使い方を学ぼう
- 開発するために必要な準備をしよう
- Apple ID を取得しよう
- Xcode をインストールしよう
- Xcode を起動して、プロジェクトを作成しよう
- Xcode をより使いやすくするための設定をしよう
- 「Hello Swift!」と表示してみよう
Day1 Lesson3 じゃんけんアプリを作ろう―Swift の基本を学ぶ―
- 完成をイメージしよう
- プロジェクトを作成しよう
- 必要な部品を配置しよう
- 部品の表示位置、幅、高さを設定しよう
- 部品とプログラムを関連付けしよう
- じゃんけん画像を切り替えよう
- [ステップアップ]アイコンを設定しよう
Day1 Lesson4 音楽アプリを作ろう―音の扱い方を学ぶ―
- 完成をイメージしよう
- シンバルとギターを配置しよう
- タップで音を鳴らそう
- [ステップアップ]リファクタリングで見通しを改善しよう
理解度チェック! 学んだことを整理しよう!
Day1 Lesson5 マップ検索アプリを作ろう―UI パーツとdelegate―
- 完成をイメージしよう
- 画面を作成しよう
- マップ検索アプリの動作をプログラミングしよう
- [ステップアップ]マップの種別(航空写真など)を切り替えできるようにしよう
理解度チェック! 学んだことを整理しよう!
Day2 Lesson1 タイマーアプリを作ろう―画面遷移とデータの永続化―
- 完成をイメージしよう
- Storyboard でレイアウトを作ろう
- タイマー画面を作成しよう
- 秒数設定画面を作成しよう
- [ステップアップ]タイマー終了後にアラートを表示しよう
Day2 Lesson2 カメラアプリを作ろう[前半]―カメラとSNS 投稿―
- 完成をイメージしよう
- 画面を作成しよう
- カメラを起動しよう
- SNS 投稿を作成しよう
- [ステップアップ]フォトライブラリーから写真を取り込めるようにしよう
Day2 Lesson3 カメラアプリを作ろう[後半]―エフェクト機能の追加―
- 完成をイメージしよう
- 不要になったボタンを削除して、新しく画面を追加しよう
- エフェクト画面を作成しよう
- [ステップアップ]エフェクトの種類を増やそう
Day2 Lesson4 お菓子検索アプリを作ろう―Web API とJSON の使い方を学ぶ―
- 完成をイメージしよう
- Web API とJSON について学ぼう
- Search Bar、Table View を配置しよう
- キーワードを入力してお菓子データを取得しよう
- 取得したお菓子データをTable View で一覧表示してみよう
- [ステップアップ]お菓子の一覧をタップしてWebページを表示してみよう