[Storyboard対応]たった2日でマスターできる iPhoneアプリ開発集中講座 Xcode 11/Swift 5対応(2019年10月出版)公式サポートページ

【初心者本】iPhone(iOS)アプリ開発の入門書!たった2日でマスターできる iPhoneアプリ開発集中講座 Xcode 11/Swift 5対応(2019年10月出版)公式サポートページ

2019年10月23日順次発売開始された、「たった2日でマスターできる iPhoneアプリ開発集中講座 Xcode 11/Swift 5対応」の公式サポートページです。

本書は、iPhone(iOS)アプリ開発の初心者に向けて書かれた入門書で、Storyboardに対応しています。

難しいプログラミング文法の説明は極力最小限にまとめ、最初は Xcode の使い方から学び、多くのサンプルアプリの開発を体験してもらうことで、最短距離でアプリ開発の「勘所」をつかめるように工夫しました。

ご確認ください
本書はStoryboardに対応しています。
2020年4月時点では、Storyboardで作られたアプリもたくさんあり、転職するためにはStoryboardでの学習も必要になります。
本書は、Xcode11のバージョンですが、Xcode12でも動きます。
Storyboardで学習したい方は、本書で学習をすすめてください。

また、新しいSwiftUI(Xcode12以降)で学習したい方は、次の本をご購入ください。
 たった2日でマスターできる iPhoneアプリ開発集中講座 Xcode12/Swift5.3対応SwiftUI完全対応

[本書の購入先]

iPhoneアプリ開発集中講座 のサポート情報

本書の執筆時点では、Xcode 11.0 ・ Swift 5.1 にて動作確認をしています。
Xcode・Swift・iOS のバージョンアップに伴い、本書の記載内容やサンプルアプリに変更が必要なときがあります。
変更が必要な箇所を、次のようにサポート情報としてご連絡いたします。

新しいサポート情報のお知らせは、Twitterアカウント でも告知していますので、フォローをお願いします。

サンプルアプリのダウンロード

本書のサンプルアプリは次のページからダウンロードできます。
利用方法や注意事項をご確認上で、ご使用ください。

たった3ヶ月でマスタできるiPhoneアプリ開発集中オンライン講座開講!
たった3ヶ月でマスタできるiPhoneアプリ開発集中オンライン講座開講!
本書「iPhoneアプリ開発集中講座」を執筆している現役エンジニア講師陣が直接に指導!
基礎、課題実習で実践力を鍛えて、オリジナルアプリ公開までチャレンジ!
充実した転職支援もあるので、エンジニアへ転職したい人にもおすすめです!
現役エンジニアに相談できる無料相談会を開催中!

iPhoneアプリ開発集中講座 のご紹介

この本は、「iPhoneアプリを作ってみたい、すべての初心者が体験しながら学べる入門書」です。

執筆陣は本書の構成段階からハンズオンセミナーを開催し、たくさんの初心者の方々の声をまとめ各レッスンを構成しました。
各レッスンごとに、ハンズオンセミナー開催後に、参加者の方々からフィードバックをいただく時間を設け、iPhoneアプリ開発の初心者の方々がわからないポイントはどこで、どの操作でつまずくのかを丁寧に調査しました。

また、執筆陣が「Swiftビギナーズ倶楽部」というコミュニティを継続開催する中で、プログラミング自体が初めての方からも、たくさんのご意見を取り入れています。初心者が最初の一歩を踏み出す書籍を目指しています。
その結果、プログラミングを通して、モノづくりの楽しさを体験していただけるように、少しずつ階段を登っていく体験を重視した構成にしました。

本書のコンセプトは「まずは体験してみて、その経験を生かして学んでいく」です。

難しいプログラミング文法の説明は極力最小限にまとめ、多くのサンプルアプリの開発を体験してもらうことで、最短距離でアプリ開発の「勘所」がつかめるように工夫しました。

これからiPhoneアプリを制作される方のために、思いを込めて執筆しました。

ようこそ、iPhoneアプリ開発の世界へ。

2019年10月晴天の日
藤 治仁 小林 加奈子 小林 由憲
フォローをお願いします😃

本書で学習するサンプルアプリのご紹介

本書のサンプルアプリは、「はじめて学ぶ人にとって、ほどよい難易度であるか?」「必要な考え方や技術要素が盛り込まれているか?」など、色んな観点から選び抜き、考え抜いて構成されています。

サンプルのアプリ数は、6 本です。カスタマイズしたアプリも含めると 12 本程度のサンプルアプリが含まれています。

本書では、iPhoneアプリ開発に必要なことを学ぶために、次の特徴のあるアプリを作ります。

じゃんけんアプリ:iPhone アプリ開発[Xcode11・Swift5対応]が学べるプログラミングスクール
じゃんけんアプリ

プロジェクトの作成方法、画面へのパーツ 配置、プログラムとの連結、Swift の基本文法を学びます。
「AutoLayout」(オートレイアウト)という機能を活用して、画面に配置されているパーツが自動で調整されるように設定します。

楽器アプリ:iPhone アプリ開発[Xcode11・Swift5対応]が学べるプログラミングスクール
楽器アプリ

シンバルとギターの効果音とバックミュージックを使って、演奏できるアプリです。
iPhone アプリ開発で音をどのように実装していけばよいのかを体験します。

マップアプリ:iPhone アプリ開発[Xcode11・Swift5対応]が学べるプログラミングスクール
マップアプリ

アプリでは頻繁に使われるマップ機能について学びます
そして、クロージャ、delegate といった、アプリ開発においての重要な概念についても学習します。

タイマーアプリ:iPhone アプリ開発[Xcode11・Swift5対応]が学べるプログラミングスクール
タイマーアプリ

タイマー画面と設定画面の2つの画面がある、タイマーアプリを作ります。
複数の画面コントロールと、画面でのデータ保存について学びます。

カメラアプリ:iPhone アプリ開発[Xcode11・Swift5対応]が学べるプログラミングスクール
カメラアプリ

iPhoneの主要機能の1つであるカメラ機能をアプリで使う方法を学びます。
また、カメラで撮影した写真にエフェクト加工を施します。

おかし検索アプリ:iPhone アプリ開発[Xcode11・Swift5対応]が学べるプログラミングスクール
お菓子検索アプリ

ネットにあるお菓子データベースを検索して一覧表示します。
WebAPIやJSONを学習して、インターネットを通じてデータを取得する方法を学びます。

iPhoneアプリ開発集中講座 の目次を公開

本書の目次を掲載します。

Day1 Lesson1 はじめてのアプリを開発する前に知っておこう

  1. プログラミングを体験から学んでいこう
  2. あらかじめ挫折しそうなポイントを押さえておこう
  3. アプリ開発をするなら知っておこう! 〜WWDC、手数料、課金方法〜
  4. Swift(スウィフト)を知ろう

Day1 Lesson2 アプリ開発の環境を整えて、Xcode の使い方を学ぼう

  1. 開発するために必要な準備をしよう
  2. Apple ID を取得しよう
  3. Xcode をインストールしよう
  4. Xcode を起動して、プロジェクトを作成しよう
  5. Xcode をより使いやすくするための設定をしよう
  6. 「Hello Swift!」と表示してみよう

Day1 Lesson3 じゃんけんアプリを作ろう―Swift の基本を学ぶ―

  1. 完成をイメージしよう
  2. プロジェクトを作成しよう
  3. 必要な部品を配置しよう
  4. 部品の表示位置、幅、高さを設定しよう
  5. 部品とプログラムを関連付けしよう
  6. じゃんけん画像を切り替えよう
  7. [ステップアップ]アイコンを設定しよう

Day1 Lesson4 音楽アプリを作ろう―音の扱い方を学ぶ―

  1. 完成をイメージしよう
  2. シンバルとギターを配置しよう
  3. タップで音を鳴らそう
  4. [ステップアップ]リファクタリングで見通しを改善しよう

Day1 Lesson5 マップ検索アプリを作ろう―UI パーツとdelegate―

  1. 完成をイメージしよう
  2. 画面を作成しよう
  3. マップ検索アプリの動作をプログラミングしよう
  4. [ステップアップ]マップの種別(航空写真など)を切り替えできるようにしよう

Day2 Lesson1 タイマーアプリを作ろう―画面遷移とデータの永続化―

  1. 完成をイメージしよう
  2. Storyboard でレイアウトを作ろう
  3. タイマー画面を作成しよう
  4. 秒数設定画面を作成しよう
  5. [ステップアップ]タイマー終了後にアラートを表示しよう

Day2 Lesson2 カメラアプリを作ろう[前半]―カメラとSNS 投稿―

  1. 完成をイメージしよう
  2. 画面を作成しよう
  3. カメラを起動しよう
  4. SNS 投稿機能を作成しよう
  5. [ステップアップ]フォトライブラリーから写真を取り込めるようにしよう

Day2 Lesson3 カメラアプリを作ろう[後半]―エフェクト機能の追加―

  1. 完成をイメージしよう
  2. 不要になったボタンを削除して、新しく画面を追加しよう
  3. エフェクト画面を作成しよう
  4. [ステップアップ]エフェクトの種類を増やそう

Day2 Lesson4 お菓子検索アプリを作ろう―Web API とJSON の使い方を学ぶ―

  1. 完成をイメージしよう
  2. Web API とJSON について学ぼう
  3. Search Bar、Table View を配置しよう
  4. キーワードを入力してお菓子データを取得しよう
  5. 取得したお菓子データをTable View で一覧表示してみよう
  6. [ステップアップ]お菓子の一覧をタップしてWebページを表示してみよう

iPhoneアプリ開発集中講座 の試し読み(立ち読み)

ここでは、本書の一部を PDF にて試し読みすることができます。
本書の購入を検討されている方は、ご活用ください。

iPhoneアプリ開発集中講座 に関するお問い合わせについて

お問合せの前に、ご確認ください

Xcode、Mac、iOSのバージョンのご確認をお願いします

本書 P14 に記載されている、「ご利用の前に必ずお読みください」のバージョンをご確認ください。

本書のバージョンは、 Xcode 11.X です。Xcode 10 や Xcode 9 でご使用することはできません。

Xcode のバージョンは、次のように起動時の画面で確認できます。

【初心者本】iPhone(iOS)アプリ開発の入門書!たった2日でマスターできる iPhoneアプリ開発集中講座 Xcode 11/Swift 5対応(2019年10月出版)公式サポートページ

エラーや警告メッセージへの対応方法

そして、エラーメッセージ等が表示されて作業が進まないときは、少し休憩して頂き、落ち着いたときに以下のことをご確認ください。

  • 単純な入力ミス(スペルミス)がないか
  • 大文字や小文字の入力間違いはないか
  • 括弧の種類(波括弧{}、丸括弧())は間違っていないか
  • 括弧の「閉じる」を忘れていないか

上記のことをご確認頂くだけでも、エラーの原因が見つけやすくなります。

アプリを実機転送する際にエラーメッセージが表示されたとき

Xcode から iPhone へアプリを転送するときにエラーメッセージが表示されることがあります。エラーの内容と対応は、次のページで掲載していますので、ご確認ください。

音楽アプリで iPhone 本体では音がならないとき

シミュレータでは音がなるのに、iPhone 本体(実機)で音がならない場合は、「機内モード」や「着信/サイレントスイッチ」の設定をご確認ください。
 iPhone、iPad、iPod touch、Apple Watch で機内モードを使う
 iPhone、iPad、iPod touch のボタンやスイッチについて

お問合せ方法について

次のようなご質問やご要望は、お問い合わせください。

  • 本書へのご質問、ご意見
  • 本書で学習中にエラーで困っていること
  • 本書でさらに詳しく聞きたいこと

※問い合せページでのご質問は無料で行っていますので、お気軽にお問合せください。
問い合わせへの回答は、執筆陣が業務の合間で行いますので、少しお時間を頂くことがあります。

あとがき

「とにかく体験すること、そしてあとから理解すること」をコンセプトに執筆陣や出版社のみなさまと試行錯誤して版を重ねてきました。

今回も限られた時間の中ではありますが、より使いやすく学びやすく改善をいたしました。

本書が、「これから学びたい」と思われている方の手助けになることができれば、とても嬉しく思います。

[本書の購入先]

アプリ開発が学べる勉強会を開催中!
プログラミング初心者向け、アプリ開発ノウハウ、エンジニアキャリアについてのイベントを開催!アプリ開発を学ぶための勉強会を定期開催しています。
学習する習慣を身につけたい、他の参加者と作業したい、アプリ開発の基本をマスターしたい、という方のために無料で学べる勉強会です。
グループにメンバー登録して頂くと、イベント開催時にメールで通知されます。
 グループのメンバーとして参加する
徹底した基礎学習からのマスターするiPhoneアプリ開発集中オンライン講座開講!
徹底した基礎学習からのマスターするiPhoneアプリ開発集中オンライン講座開講!
本書「iPhoneアプリ開発集中講座」を執筆している現役エンジニア講師陣が直接に指導!
基礎、課題実習で実践力を鍛えて、オリジナルアプリ公開までチャレンジ!
充実した転職支援もあるので、エンジニアへ転職したい人にもおすすめです!
まずは、現役エンジニアに相談できる無料相談をご利用ください。