Xcode をアンインストール(削除)する方法です。Xcode をアンインストールすると Swift もアンインストールされます。
アプリケーションから Xcode をゴミ箱へ
アプリケーションにある Xcode アイコンでサブメニューを表示して[ゴミ箱]を選択するとアンインストールされます。サブメニューは、「control」キー+「クリック」で表示されます。
これで Xcode は削除されます。
あとで、バージョンの異なる Xcode をインストールして使いたい方はここまでの手順で十分です。
ですが、Xcode を使っていたときに作られたファイルも含めて完全に削除しないと気持ち悪い!という方は、次の手順が必要です。
関連ファイルも含めて完全に削除する
Library フォルダ配下に、Xcode のファイルが作成されていますので、削除します。
~/Library/Application Support/Xcode
~/Library/Caches/com.apple.dt.Xcode
~/Library/Developer/CoreSimulator
~/Library/Developer/Xcode
~/Library/Preferences/com.apple.dt.Xcode.plist
初めての方のために解説をします。
~(チルダ)は、ログインしているユーザーのフォルダのことです。
Library フォルダは、デフォルトで非表示になっていますので、次の手順でアクセスします。
❶Finderのメニューで[移動]を選択
❷サブメニューが表示されたら、「option」キーを押します。「option」キーを押している間は、[ライブラリ]フォルダが表示されますので、選択します。
![「体験しながら学ぶ」最短での脱初心者カリキュラムiPhoneアプリ開発集中講座[オンライン版]Mac・Xcode12・iOS14・Swift5.3・SwiftUI完全対応](https://ticklecode.com/wp/wp-content/uploads/2021/01/OGP_new_1-800x420.png)
「体験しながら学ぶ」ことで、最短での脱初心者を目指すアプリ開発講座です。
【本講座に含まれているもの】
・全額返金保証
・Swift文法解説
・SwiftUI完全対応
・サンプルアプリ6本作成
・チャットサポート(Slack)
執筆陣が徹底解説、サポートをします💪
【先行ユーザー特典!先着10名様40,000円OFF】 iPhoneアプリ開発集中講座[オンライン版]