Ruby / Ruby on Rails ビギナーズ勉強会 第6回 を開催しました! #rubybg #rails

7月7日(土)に「Ruby / Ruby on Railsビギナーズ勉強会第6回」を@CoEdoにて開催しました!!


DSC07744

DSC07696

DSC07697

この勉強会は、ビギナーズのアウトプットを主軸に置いた勉強会です。
調査や実験した内容を整理して登壇(アウトプット)して、みんなで教え合い(アウトプット)ながら、もくもくと自主学習(インプット)するという勉強会です。
気軽に登壇して、教えあって交流を深めながら勉強をしています。

勉強会の説明は、「Ruby / Ruby on Railsビギナーズ勉強会について」をご覧ください。


ショートセッション

小林 由憲(こばやし よしのり)

DSC07650


小林 加奈子(こばやし かなこ)
DSC07674


小山田 浩(おやまだ ひろし)

DSC07682


西 浩一(にし こういち)

DSC07660

「Railsにおけるデバッグあれこれ」

DSC07671

アドバイザー

このビギナーズ勉強会は、ビギナーズが主軸の勉強会ですが、もくもく時間に快く質問に答えてくださる中上級者のエンジニアの方に「アドバイザー」としてご参加いただいています。
今回の「アドバイザー」は、セッションでも登壇していただいた小山田さんです( ´ ▽ ` )ノ
DSC07727

とても親切に丁寧に、質問に答えてくださいました。
小山田さん、本当にありがとうございました!!

「GitHubハンズオン」開催!

今回は、いつものもくもく時間に、「GitHubハンズオン」も開催しましたー!
「インストール祭り」として、インストールに困っている方もいらっしゃればサポートをさせていただく予定だったのですが、今回の参加者のみなさんはそこは難なくクリアしたとこのこと・・・。

なので、GitHubのアカウントをまだ作成していない方、もしくは、作成はしていてこれから活用されたい方といった、初学者の方を対象としてハンズオンを開催しました!
DSC07694

次回の開催は、9月26日(土)

勉強するもの同士で、気軽に教えあいながら相談しながら、Ruby/Railsを楽しみましょう(^◯^)

第7回 Ruby / Ruby on Railsビギナーズ勉強会の申し込みはこちらから。

8月は、TokyuRuby会議に、スタッフ一同参加するので、お休みにさせていただきます( ̄▽ ̄)
ぜひ、TokyuRuby会議に皆さんも一緒に参加しましょう!!

Facebookグループでも情報交換していますので、お気軽に申請してください。
動画も配信していますので、御覧ください。

DSC07738

『Ruby on Rails ガイド』解説セミナー

CoEdo.rbでは、7月18日(土)、7月19日(日)、7月20日(月)の三連休で、安川 要平さんのセミナーが開催されます(´∀`)
Railsチュートリアルを終了して、次のステップに進みたい方に是非、オススメです!!

『Ruby on Rails ガイド』解説セミナー【Rails アップグレードガイド編】

『Ruby on Rails ガイド』解説セミナー【Rails 4.0〜4.2までのリリースノートの解説編】

『Ruby on Rails ガイド』解説セミナー【Rails アプリケーションのデバッグ編】

『Ruby on Rails ガイド』解説セミナー【Rails国際化 (I18n) API編】

『Ruby on Rails ガイド』解説セミナー【メール送信 (前編)】

『Ruby on Rails ガイド』解説セミナー【メール送信 (後編)】


Ruby on Rails が学べるオンライン講座

オンライン講座なら、好きな場所で好きな時間に学習できます。Ruby on Rails も学ぶことができるので、ぜひ、活用しましょう。

Udemy(ユーデミー)

オンライン動画学習サイトで、Ruby on Rails講座やRuby講座もあります。頻繁に講座のバーゲンセールスが実施されているので、価格をチェックしましょう!一度、購入した動画は繰り返し使えますので何度でも学習可!
世界最大級のオンライン学習サイトUdemy


CodeCamp(コードキャンプ)

現役のRubyエンジニアによる個別指導で、Webサイト制作を基礎から習得できます。無料体験レッスンが受講できるので、気軽に受講体験ができます。
Ruby と Ruby on Railsマスターコース


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください