
- 初心者です。iPhoneアプリを開発するための勉強に良い本や勉強方法を教えてほしい
こういった質問に答えます。
これから iPhone アプリを作りたい人や、アプリ開発を初めたい人向けの記事です。
【目 次】
自己紹介と本記事で伝えたいこと
僕は、iPhoneアプリ開発の本を出版していて、2016 年から毎年 1 冊を執筆しています。
本を書くときは、すでに出版されている本をすべて調査し、実際の読者にもヒアリングをおこない構成を考えて作ります。
本の読者からの問い合わせも受付けているために、初心者の人がどんなところで躓いているのかよく理解しています。
また、僕はエンジニア歴が 20 年ぐらいあります。学習したプログラミング言語は、C・COBOL・Visual Basic・JAVA・PHP・Ruby・JavaScript・Swiftなど、たくさん勉強しましたので、その経験をもとに効果的な勉強方法もお伝えしようと思います。
結論:初心者におすすめできる iPhone アプリ開発の本
初心者の人が最初に本で学習するなら、次の2冊のどちらかです。
「たった2日でマスターするiPhoneアプリ開発集中講座」は、私達が執筆している本で、本の概要は 公式サポートページ で確認することができます。本で学習中に困ったことがあれば、メール問い合わせにて対応しています。
上記の本で、Xcode の使い方に慣れつつ、アプリ開発全体の流れを理解します。
その後に、Swift言語を学ぶと効果的です。おすすめなのは次の本。
本を活用して、iPhone アプリ開発を学習するコツは、3 つあります。
- 勉強する前には、必ず Xcode のバージョンを確認する
- Xcode の使い方に慣れることが重要!Swift文法はその次
- もっとも効果が高い勉強法は、同じ本を 3 回繰り返し学習すること
1 つずつ解説をします。
勉強する前には、必ず Xcode のバージョンを確認する
私達の本の問い合わせで、もっとも多いのが「自分の Mac の Xcode のバージョンと勉強したい教材の Xocde のバージョンが一致していない!」ために起こる問題です。
バージョンが一致していないと、エラーが頻発したり、本の手順ではできないことが起こります。
先日に、次のツィートをしました。
#iPhoneアプリ開発 を #本 で学ぶときは、書籍と自分のMacの #Xcode のバージョンは必ず確認しましょう🌟
✅Xcode11 と Xcode10 では異なるため使えません🆖
✅Xcode10.1 と Xcode10.3 の差であれば使えます👌
✅1年以上前に出版された本は特に注意が必要です。— よっしー📖iPhoneアプリ開発集中講座 書いた (@yoshiii514) October 18, 2019
Xcode は、毎年 9 月頃に Xcode 10 から Xcode 11 のように、大きく変更され、バージョンアップします。その後に本が 1ヶ月、2ヶ月遅れで出版されます。また、本を購入したが、その直後に Xcode バージョンアップして使えない、ということもありえます。
本とバージョンが異なる場合は、次の手順でバージョンを合わせます。
Xcodeは、Xcode 10 と Xcode 11 の差なら合わせたほうが良いですが、Xcode 10.3 と Xcode 10.0 ぐらいの差であれば、問題なく学習できます。
手順1.Mac の Xcode のバージョンを確認する
Xcdoe を起動してバージョンを確認します。
手順2.バージョンが異なるときは、Xcode をアンインストール(削除)
Mac の Xcode のバージョンが異なるときはアンインストールします。
手順3.Xcode のバージョンを指定してインストール
Xcode のバージョンを指定してインストールするには、Apple Developer からダウンロードする必要があります。Apple Developer へログインして、本と同じバージョンを探してダウンロードします。
Xcode の使い方になれることが重要!Swift 文法はその次
iPhone アプリ開発では、Xcode でアプリ画面(レイアウト)を作って、Swift 言語(プログラミング)で動きを書くことで、1つのアプリが作れます。
そのために、学習の山場も Xcode での画面作成と、Swift 言語での動作記述の 2 つあります。
初心者の方は、まずは Xcode の操作に慣れることが重要です。
紹介した 2 つの本であれば、Xcode の使い方も丁寧に解説されているので、おすすめ。
私達の「たった2日でマスターするiPhoneアプリ開発集中講座」では、画面に赤の枠線や矢印、テキストを入れつつ解説していますので、よりわかりやすくなっています。
もっとも効果が高い勉強法は、同じ本を 3 回繰り返し学習すること
たくさの本を買って、それで満足していませんか?
初めてのときは、1 冊の本をじっくりと繰り返す学習する方法が良いです。同じ本を 3 回学習すると効果的ですが、目的をもって 3 回学習すると、なお効果が高いです。
各回で学習ポイントを記載します。
1 回目の学習ですること
本を順番に勉強します。
わからないところ、エラーになって動かないところは飛ばします。ここで、時間をかけて悩まないことが重要。
1 回目は、出来るだけ、短期間で最後までやりきることを目指します。
大きい付箋を用意して、メモやエラーの箇所を書いたり、自分の感想「難しい!」「よくわからん!」「ここ重要!」など書いておくと、さらに良いです。
ポストイット 付箋 超徳用 ノート キューブ パステルカラー 75×75mm 450枚×1パッド CP-33SE
2 回目の学習ですること
1回目の学習できたことを復習しつつ、上手く出来なかったところの原因を調査しながら学習がすすみます。
1回目の学習を終えて、スキルアップしているので、自分で問題が解決できることが増えます!
調査方法は、定番ですが Google で検索したり、YouTube で探すと良いです。
英語で検索できると情報量がアップします。翻訳機能が便利なので、英語ページでも翻訳すればだいたい理解できます。
私達の「たった2日でマスターするiPhoneアプリ開発集中講座」に関しては、問い合わせ窓口を用意していますので、そちらにお問い合わせ頂いても大丈夫です。
3 回目の学習ですること
3 回目では、よくわからないところだけ、集中的に調べて学習します。
このぐらいになると、Xcode の操作にも慣れてきて、学習がどんどん進むと思います。
本を作っている私達も、どの技術カテゴリがよく使われるのかを調査した上で、本の構成に落とし込みます。ですので、iPhone アプリ開発本は、繰り返し学習して、まるごと1冊覚えるぐらいが良いと思います。
このあとは、Swift言語をより学ぶために Swift言語に特化した本で学習します。
まとめ:まずは Xcode の使い方を学習、本は 3 回学習!
Xcode の使い方を中心に学習するならこの 2 冊
「たった2日でマスターできるiPhoneアプリ開発集中講座」公式サポートページ
初心者から Swift 言語を学ぶならこの本
![「体験しながら学ぶ」最短での脱初心者カリキュラムiPhoneアプリ開発集中講座[オンライン版]Mac・Xcode12・iOS14・Swift5.3・SwiftUI完全対応](https://ticklecode.com/wp/wp-content/uploads/2021/01/OGP_new_1-800x420.png)
「体験しながら学ぶ」ことで、最短での脱初心者を目指すアプリ開発講座です。
【本講座に含まれているもの】
・全額返金保証
・Swift文法解説
・SwiftUI完全対応
・サンプルアプリ6本作成
・チャットサポート(Slack)
執筆陣が徹底解説、サポートをします💪
【先行ユーザー特典!先着10名様40,000円OFF】 iPhoneアプリ開発集中講座[オンライン版]