5月22日(日)にコワーキングスペース茅場町Co-EdoにてRuby / Ruby on Rails ビギナーズ勉強会 第13回を開催しました。
毎月、RubyやRuby on Rails・Sinatraを勉強するために開催しています!
最初にセッションを希望されている4,5名の方が登壇して、講演を行い、その後でもくもく(自主)勉強会を開催しています。
今回の開催内容をまとめました!
今回のイベントページ
Ruby / Rails ビギナーズ勉強会 第13回 #coedorb
写真のまとめ
160522Ruby / Rails ビギナーズ勉強会 第13回 写真まとめ
セッションのスライドと収録動画
毎回、会の最初に希望者の方でセッション(登壇)を行います。
初心者の方でも、自分自身の学習効果をあげるために、登壇しています(^o^)。
また、プログラムは経験者だが、登壇が初めての方も優先的に登壇できますので、ぜひ、チャンレジしてみてください!
講演の経験を積みたい方もぜんぜんOKです!
勉強会で登壇された方のスライドをご紹介します。
小林 加奈子(こばやし かなこ)
タイトル:「Ruby / Ruby on Rails ビギナーズ勉強会について」
宇都宮 諒(うつのみや りょう)
pospome(ポスポメ)
タイトル:「before_action での変数セットにつて」
小林 加奈子 (こばやし かなこ)
タイトル:「Rails5.0.0.rc1でチャットを作ろう!」
平田 智子 (ひらた ともこ)
タイトル:「rails5クイックスタート!」
メタプログラミング研究会
安川さんにメタプログラミングの問題集を題材に、ハンズオンを実施して頂きました!
プログラミング言語「Ruby」の深淵を一緒に学べて楽しかったです!
A repository for the Ruby Metaprogramming training in Tokyo, December 2015
Rubyのメタプログラミングといえばこの書籍!
書籍を購入して、受講するとよいと思います(^o^)/
次回の勉強会
次回は、06-26(日)14:00より開催です。次のイベントページから申し込みが可能です。
Ruby / Rails ビギナーズ勉強会 第14回 #coedorb
Ruby on Railsおすすめ書籍
Ruby on Railsの勉強で参考になった書籍です!
Ruby on Railsで質問したい!
Teratail(テラテイル)
WEBエンジニア専用のQ&Aサイトで、RubyやRailsも質問することができます。活発に質問と回答がされていますので、会員登録をして利用してみると良いと思います(^o^)。
Ruby on Railsが学べるオンラインスクール
好きな場所で好きな時間に受講できるオンラインスクール!最近は、Ruby on Railsも学ぶことができます!
TechAcademy(テックアカデミー)
オンラインでの週2回マンツーマンでのメンタリング、毎日15〜23時のチャット・レビューサポートで短期間で未経験からオリジナルサービスを開発できるようになる学習プログラム。オリジナルサービスをHerokuを使って公開するところまでを行います。